科目名 【選択科目】社会医学概論
責任者名 兼板 佳孝
学期 後期
対象学年 1~4学年
授業形式等

◆担当教員

兼板 佳孝 ( 公衆衛生学   教授 )
井谷 修 ( 公衆衛生学   客員教授 )
鉄 堅 ( 法医学   専任講師 )
岩﨑 賢一 ( 衛生学   教授 )
小川 洋二郎 ( 衛生学   准教授 )
奥田 貴久 ( 法医学   教授 )
田倉 智之 ( 医療管理学   教授 )
市川 理恵 ( 医療管理学   助教 )
渋谷 昭子 ( 医療管理学   助教 )

一般教育目標(GIO)

社会医学の各分野における先駆的な研究について学びながら、個々の研究分野の基礎的事項について理解し応用する能力を養う。

行動目標(SBOs)

1.最近の医療制度改革の動向とその背景について説明できる。
2.現代の法医学が直面する実務的課題と課題克服のための研究について説明できる。
3.健康と関連要因を理解し疫学方法を用いて独自の研究を遂行することができる。
4.実験的研究を行う際の環境医学的考慮について説明できる。

目標達成のための授業方法(LS)

主に講義形式で行う。

DP・CP

DP1:「豊かな知識・教養に基づく高い倫理観」
生命の尊厳を畏敬し,責任ある医療を実践するための医の姿勢を理解し,倫理的原則に
基づいた医学研究を実践できる。
DP2:「保健・医療・福祉の現状理解に基づいた研究能力」
自己の専門領域の社会的位置付けを把握し,地域社会及び国際社会の保健・医療・福祉
の現状を理解して,疾病予防と健康増進の向上に寄与する研究ができる。
DP3:「論理的思考力」
新たな智の創造をめざし,得られた最新の情報を基に実証的・論理的・批判的な思考が
できる。
CP1:「豊かな知識・教養に基づく高い倫理観」を涵養するために
生命の尊厳を畏敬し,責任ある医療を実践するための医学の知識と教養を修得し,倫理的
原則に基づいた医学研究を実践できる能力を育てる。
CP2:「医療の社会性の理解に立った行動力」を涵養するために
自己の専門領域の社会的位置付けを把握し,地域社会及び国際社会の保健・医療・福祉の
現状を理解して,疾病予防と健康増進の向上に寄与する研究を実施する能力を育てる。
CP3:「論理的思考力」を涵養するために
新たな智の創造をめざし,得られる最新の情報を基に実証的・論理的・批判的に思考す
る能力を育てる。

準備学習・授業時間外の学習

各自の研究に必要な学習を事前にしておくこと

成績評価基準

受講態度・理解度などをもって評価する。

教科書・参考図書

基礎から学ぶ楽しい疫学(医学書院)、ガイトン生理学 原著第11版(エルゼビア・ジャパン)、医療事故情報収集等事業報告書・年報(公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故防止事業部)http://www.med-safe.jp/contents/report/index.html

オフィスアワー

行番号担当教員備考
  • 兼板 佳孝

授業日程表

行番号月日曜日時限講義名・回講義内容学修到達目標コア・カリキュラム所属担当
9.8
1
ヒトにおける実験的衛生学研究とその応用
ヒトを対象とした環境医学的考慮を他分野の研究遂行時にも生かすための知識と技術(実験的手法)を習得し、社会・環境に還元できる能力を習得する。
衛生学
    小川 洋二郎
9.8
2
宇宙航空環境医学の実験的研究の応用
宇宙飛行士等を対象とした研究成果を他分野の研究や社会に還元できる。
衛生学
    岩﨑 賢一
9.8
3
疫学研究概論
疫学の基本を理解し説明することができる。主要な疫学研究をデザインすることができる。
公衆衛生学
    兼板 佳孝
9.8
4
疫学研究論文の書き方
疫学研究の論文執筆におけるポイント・Tipsについて説明でき,論文執筆活動を実践できる。
公衆衛生学
    井谷 修
9.15
1
医療管理概論Ⅰ(講義形式)
医学医療分野における管理の全体像を理解し、医療の質と安全を高めるために必要となる知識と技術を研究・教育・診療・管理の各分野で実践できる。
医療管理学
    田倉 智之
    渋谷 昭子
9.15
2
医療管理概論Ⅱ(演習形式)
医学医療分野における管理の全体像を理解し、医療の質と安全を高めるために必要となる知識と技術を研究・教育・診療・管理の各分野で実践できる。
医療管理学
    市川 理恵
9.15
3
死因究明概論
わが国の死因究明の実際を理解し、社会の安寧をもたらす法医学の役割を理解できる。
法医学
    奥田 貴久
9.15
4
DNA多型とその法医学への応用
疾病に関するDNAの応用とは異なる法医学独特のDNA型の応用を通して、証拠として活かすための手法を理解する。
法医学
    鉄 堅
Topに戻る